雪の夜、彗星探しの日記(弐)

雪夜彗星のブログ。内容も更新頻度もまちまちです。「弐」なのははてなダイアリーから移行したので。

意気揚々と不在者投票してきたけど投票なんて行使するか否かを選ぶ権利に過ぎない

 今日は参議院選挙ですね。私は一週間ぐらい前に不在者投票を済ませました。

 大阪から神奈川に引っ越し、住民票を移したのが3月下旬だったのでギリギリ不在者投票になってしまった形です。投票日が7月だから現住所の投票になるだろうと思っていたら違いました。
 まず、今住んでいる市から封筒が来て「どうせ投票の案内だろ」と思い、時間があるときに開けようと思っていました。封筒は早めに開けましょう。
 そして、翌日に前に住んでいた市の選管から封筒が来ました。何かおかしいと思って開けてみると「不在者投票どうする? するならこれ書いて送り返して」みたいな事が書いてあったので急いで現住所の役所の封筒も開封して読みました。不在者投票まじかーってなりました。
 公的なものだから折り返し送る封筒が入っていないものかと思い見てみても無く、役所に「折り返し用の封筒は無いのか」と電話して聞いてみるも「申し訳ないですけど切手はご負担頂いて……」と言われてしまいしましたとさ。

 ということで、封筒も切手も買いました。転居後初です。もちろんどちらも費用はこちら持ち。ブラックサンダーを2つ買ってもお釣りが来る金額ですよ!! あと26円足したらダ○ソーやセ○アで買い物出来るじゃないですかー。
 そして投票用紙を待っていたら、平日の真っ昼間に届いたようで、もちろん勤務中で受け取れず。もちろん、再配達をお願いする事に。レターパックで来ました。そう、レターパックです。役所がレターパック使うとは思っていなかったのでちょっと驚きました(偏見)。

 色々思う所がありながら、甚平を着て草履を履いて期日前投票所へ。まだ土日もやってて20時まで空いているのは良かったです。ようは期限日前投票と同じ感じです。期限日前投票はいつかの時にやりましたね……。これで平日だけとかだったら本当に投票したくても出来なくなるところでした。

 「私、不在者投票デース!」と意気揚々と入って行くと、向こうの人が「あっあっ」みたいな感じで「誰が受付やる?」みたいな事を話している。誰でもいいから早く受付してくれ。「じゃあ私がやります」って漫才やってるんじゃないだから、早くしてくれ。本当なら普通に投票したいんじゃ。10日に近くの投票所に行くつもりだったのに、わざわざ市役所まで来てるんだ。
 こんなのだからこんな事件(NHK news web)が起きるじゃないのか、と今更思いました。受付の人もその日だけのボランティアみたいなものなのかもしれませんけど、もう少ししっかりして……。

 萎えながら不在者投票を終えると、出入り口にNHK出口調査が。人生初の出口調査でこれまた意気揚々と参加したものの、受け取った紙には地元の立候補者の名前にチェックする形。不在者投票の旨を告げ、答えられるところだけ答えて用紙を渡しました。調査していたネーチャンなかなか可愛かったけれど、イントネーションが(当然ながら)関東方言なのでそこでマイナス。

 私は中学生の時からずっと「選挙は権利というが行かなければならないものである」という考えを持ってきました。何より小学生の時から「選挙権がほしい!」と思っているような人でしたから。
 しかし、今回の不在者投票の流れを見ていると「これは選挙行かねえわ」と感じざるを得ませんでした。今回の参議院選挙から選挙権を持つのが18歳以上になりましたけれど、どうせ投票率とか上がらないだろうなあと思っています。
 住民票を移さずに大学近くに下宿している人の中の場合、どう投票すればいいかという知らない人も多いでしょうし、住民票を移していたとしても三ヶ月以内に告示があれば、わざわざ切手代を選挙人持ちで郵送して、投票用紙を送ってもらって、期日前投票所に行ってきました。
 こういう時どうするかって学校の社会でも家庭科でも教えてもらったっけなあ……。

 「若者も選挙に行こう!」といくら大きな声を上げたところで声しかあがっていないのだ。「投票率が低い!」「若者が選挙に行かない!」そんな事を叫んでいたところで、どうしてそうなってしまっているのが考えた事も無いのでしょう。
 テレビや新聞でも議席の数だとか、一票の格差だとか、そんなことばかりが取り上げられていますがそんな事をどうにかされても「投票に行きたい」とは思うようになるわけではないですし。

 こんな事をずっと書いていたら、「やること多すぎて選挙に行く時間なんて無い」と言ってた母の言葉を思い出す。
 「そんなに投票させたいなら投票所が家に来い」