雪の夜、彗星探しの日記(弐)

雪夜彗星のブログ。内容も更新頻度もまちまちです。「弐」なのははてなダイアリーから移行したので。

「したい事」の理解と信用

 一昨日は大阪府内の某所でテストフライトでしたが強風と雨のため、滑走すら出来ず。
 そして昨日は堺市の鉢ヶ峯の無縁仏の供養会にクラブに行って参りました。人との繋がりでこういう事もするのです、僕らのクラブというのは。

 僕が通っているのは芸術大学ですし、専攻は映画・映像です。無論、人がたくさん必要ですし、課題であれども学外ロケもやる時はやります。役者さんも外部の人に頼んでやってもらったりするのですが、そんな事を毎年している中で大学に対する役者たちの印象が悪い、という話を先輩(留年して同期になっているのですが)から先日、聞きました。
 だから、自分は外部の役者に頼むのは嫌だ、みたいな感じがしましたね(笑)。

 まあそりゃそうでしょう、というが僕の率直な感想なんですが、それでもやっぱりいい映画・映像作品を撮ろうとすると外部の人に頼んだほうがいいのも明白な事実です。
 どうして、そういう風な印象がついてしまうのか。と言う事を、彼は考えたのかどうか知りませんが個人的に意見を言わせてもらうと、僕ら映画・映像を作りたい側の人間が相手に対して「自分らが作るんだから」という半場上から目線でいるのと、「借りてしまえば何をやってもいい」というような考えで動いていたのではないでしょうか。そこまでならまだいいとして、ロケ中にスタッフが周りを見ていなくて一般人をロケ後にきちんと「お礼」をせず、「感謝の意」をしっかりと伝えなかったりしたのではないでしょうか。などと考えています。そんなに悪評がたつのならそれだけ色々やらかしたのしょう……。
 それに、普段から社会活動のような事に積極的に参加していくのもこういう印象を払拭する手段の一つではないでしょうか? やっぱり知っている顔に場所や物を貸すのと、知らない人に貸すのとでは信用の水準も違うと思います。「星の子たちの邂逅」や現在目下編集中の「川」でも使った近所の池の畔は普段から井戸端会議で訪れている場所で知り合いも多いので「今度映画のロケしますー」と言うだけで(時間帯によりますが)ある程度話が回ったり、差し入れを頂いたりします。それだけの付き合いがその人と僕の間に「信頼・信用」があるわけですね。
 こういう所で理解を得て、見合う礼を尽くせば、そんなに悪評されるようなことはないのではないでしょうか。関わってくれた、手伝ってくれた人全てに。

 冒頭で供養会への参加の話を少し上げたのもこことつながっていて、いくらクラブと言えども作っているものが作っているものなんで、こういう所に出向いて活動することで理解と、そして何より寄付をしてもらえるようになっていくんだなと実感している次第です。
 それにこれから大学の課題で本格的に撮っていくようになりますし、自分への戒めも含めて……。

マスメディア

 今日は一日映画の編集をする予定だったのですが、浪人生活から解放された友人とサイクリングに行くことになってしまいました。とりあえず大阪国際空港まで行って、飛行機を見て撮って帰って来ました。
 だいたい30kmぐらい走ったようです。経路を調べていくと。この3月はほんとに走りますね。

 ちょっとTwitterで書いたことについてもう少し述べたいと思ったので書きます。

 どうして高校の野球部が甲子園に行くとなるとお金を集めたり、応援団を派遣したりするのに他の部活はそうじゃないのか?

 端的に言ってしまえば、マスコミが話題にするから学校の知名度があがるから、ですよね。
 おそらくこれは主催に新聞社だからじゃないかと。しかも二社。主催がマスコミというのは強いと思います。
 自分は今まで、大きなマスコミが関わるような大会に関わってくるような世界に入るなんて思ってもいませんでしたけれど、今のクラブはそんな世界ですね。今のクラブの年の一度の大会なんて審査に合格してしまえばかなりの確率でテレビに映れましたからね(近年は違いますけど)。だからこそなのか、いろんな人達に部材や資金の寄付を頂いています。
 人力飛行機へのあこがれは幼い頃から有りましたけれど。
 もちろん、この大会の主催は関西の某テレビ局です。

 逆に主催や協賛に全国規模、あるいは地方であっても大規模なマスメディアがいればある程度は取り上げれてもらえるでしょうけれど、ありとあらゆるものにすべてに規模の大きなマスコミがつけるわけもありませんから。必然的にマスコミは見てて面白いものを求めますから。最近のマスコミ(特にテレビ)は何かがずれているような気(とりあえず色々過剰)がしてなりませんが。
 
 誰かに宛てた言葉ではありませんが、放送≒マスメディアというものも忘れてはいけない事だと思います。良い意味でも悪い意味でも。
 人に何かを発信する立場にある以上、プロ(会社)には叶わないにしろ誰かへの影響は与える可能性がありますからね……。自分も気をつけないと。

某大学内の卓球場

 最近、ちょっとしたきっかけで廃墟にはまりかけの雪夜彗星です。親しいTwitterのフォロワーが大阪に来て、案内している時に見つけたものの影響でしょう。
 前々から随分と興味はあったのですがね。

 今回は地元にある某大学のキャンパス内で数カ月前に用事があり訪れた際に気になっていた建物があったので訪れて来ました。こちら。
   
 普通に大学生が建物の前を行き来していますけれど、誰もこの建物に興味を示していなかったので完全に日常に溶け込んでいました。いくらボロボロの研究棟が近くに有るからってこの建物の雰囲気は異常だと思うのは僕だけでしょうか?

 そして、中へ。
   
 卓球台がひとつ。卓球台だけ見るとまだまだ使えそうですが……。
 奥の床隅には空き缶や某ファーストフードの紙袋、はては天井から外された蛍光灯までが捨てられていました。今は使われていないようでしたが、妙に新しい空き缶も混じっていたので、紛れて捨てて行く奴もいるのかもしれません。こんな所に捨てるぐらいなら、ゴミ箱探して捨てるほうが明らかに手っ取り早いと思うのですが。

 扉か暖簾があったと思わしきところは。
   
 奥の井戸みたいなものは、お風呂のようでした。その手前には和式のトイレもありました。その向かい側にはキッチンもありました(煙草がたくさん捨てられていましたが)。
 いずれも天井から落ちてきたであろう木材で床から埋もれ、足の置き場も不安定でしたが。

   
 割れた窓から見えたのは、最近になって建てられたであろう、研究棟と思わしき建物。
 なぜ、この卓球場は残されてしまったのだろうか。

 小さいので、探索するべきものはこれぐらいと、建物の外に出て、周りを一周しようと裏に回ろうとした、その瞬間、ガサゴソッと音がして、動くものが。
 猫でした。一匹はかなり驚いたようで遠くへ逃げてしまいましたが、何匹かはじっとこちらを見ていました。
   
 きっと、彼らの住処、あるいは休息場所になっているのでしょう。

 そして撤収しました。
 今日はこれぐらいで。
 

『旅に出よう、滅び行く世界の果てまで。』感想と考察と

 最近観た作品の中で、媒体を問わず気に入っている作品といえば表題にも出したライトノベル『旅に出よう、滅び行く世界の果てまで。』と小林啓一監督の映画『ももいろそらを』ですね。 本当に気に入っています。

 あまりライトノベルとか好まない質なのですが、人力飛行機の話が出てくるときいて、前々から気になっていたのですが、どこの本屋に行っても在庫がなく、取り寄せてもらいました。
 ここまで手に入れたいと思った本自体も珍しいです。色々とネット上であらすじなどを読んでしまっていたので、人力飛行機の登場の有無にかかわらず好みのストーリだったので。

 肝心の感想ですね。もしかしたらネタバレしてるかもしれませんけどご了承くださいな。
 文章は拙いなあ、と思うところは有りましたけれど、最近のライトノベルの荒れように比べるとずっといいですね。ちょっと前のラノベですけれども。
 可能な限り、固有名詞を出さないようにしている点が自分と似ていると思いました。ちょっと嬉しくもありましたけれど、それゆえにわかりにくいところもありましたけれど、それもまた共感できた次第です。

 人力飛行機の考察に関してはこちらのブログがかなり詳しいですが、自分も少しばかりやりたいので書いてみます。
 機体の数字的なスペックを除くと、登場機体は以下の様な特徴があると思われます。

 ・プロペラ
  ┣中プロペラ
  ┣二重反転
  ┗三日月形
 ・逆V字形尾翼で単なる安定板(動かない)
 ・主翼を捻る事による操舵(エルロンではなさげ)
 ・ワイヤーリンケージ

 プロペラがすごい事になっていますね。三日月形を除けば大阪府立大学金沢工業大学の機体を足したような感じでしょうか。相当なパワーが必要だと思われます。文章の記述によればその問題を「三日月形」にすることで解決してるように見えていますけど、実際のところどうなんでしょう……。そんな形のプロペラを採用しているチームは見たことがないです。
 上に紹介したブログ記事には二本のワイヤーで主翼を捻ると書かれていましたが、本文を読む限り(二本とも解釈できるが)、そうでもない可能性があります。どうやって張っているのがわからないですけれど。
 これだけのものを積んで、重量30kg代は難しいのではないでしょうか……。翼も38m台もありますし……。

 鳥人間関係者じゃないと書けそうにない表現もちらほらありつつも、妙な部分もあるので、おそらく著者の友人に鳥人間関係者がいて、また聞きで描いたのではないでしょうか……。

 あと、ここからネタバレしてるかも。
 喪失症、についての考察もしてみようとしたのですが、結局意味の分からない文章になったので挫折。
 ただ、「琵琶湖」「能登半島」という地名が出てくることからフォッサマグナ以西の地名はまだ比較的喪われていないのではないかと推察する。また乗り物の名前も残りやすそうである(ex,スーパーカブ、ジョナサン(登場した人力飛行機の名前))。

 たったこれぐらいだけですがね……。

 では、また、また。
 

本当の本当に久しぶりです。

 前の記事見たらまさかの映画甲子園の帰還報告でしたね。単にSNSに浮気したり、立ち上げた映像団体のHPやブログを書いたりしていました。映像団体のサイトは公開されていますが、さすがにまだ見せられるようなものではありませんので、後々に。多分、このブログがまた軌道に乗り出したらにします。

 1年以上放置していたこのブログですが、色々ありました。九州と四国に青春18切符で行ったり、東北に科学教室のボランティアをしに行ったり、大学入学を果たし、他所の大学の鳥人間サークルに入って鳥人間コンテストに出てきたり。
 今は自主制作映画と2013年度の機体制作に追われています。ものづくりって大変ですね。

 というわけで雪夜彗星の「雪の夜、彗星探しの日記」の再起動の挨拶はこの辺りで。

 この後に最近読んだライトノベルの感想でも書きたいと思います、はい。

映画甲子園の表彰式

 無事に帰ってきました。色々な事があったので、順番に追っていこうかと。

☆ 12月27日19:00頃〜28日5:00頃 ☆

 旅の始まりはいつも順調のように見えるのである(笑)。
 ルートは……
  岸辺→(普通)→高槻→(新快速)→野洲→(普通)→大垣→(ムーンライトながら)→東京
 という感じ。

 

 大垣までは順調すぎて、ながら発車まで一時間以上の余裕ができ、駅構内で樽見鉄道などを撮影。あ、雪でしたよ! 雪! テンション上がってました(笑)。
 だが、ここでまさかの展開。
 【東海道本線 穂積〜西岐阜間下り線で貨物列車脱線により上下線とも運転見合わせ】

 
 そして、大垣駅構内に貨物列車(上り)が停車し、最悪の事態を考えながら、ムーンライトながらの東京までの運転を願う。
 無事に予定より10分遅れて、大垣駅に183系「ムーンライトながら」が到着。だが発車したはいいものの、徐行運転。途中で定刻よりも1時間遅れるという事態に。朝ご飯を約束していた仙台第一高校の方との朝食はどうなることやらと不安になりながら、ほとんど寝れずに物思いにふけっておりました。夢工房で先生からの千葉土産であるピーナッツを食べながら。
 それでも東京駅が着く頃には定刻、5:05に到着。一体何が起きてこの時刻に戻ったのでしょうか。ひとまず安心して、仙台一高の方と合流完了。

 こうして雪夜彗星の初の上京は波乱でありました。


☆ 12月28日5:00過ぎ〜10:00頃 ☆
 
 そして一高の方二人と朝食。マクドナルドでした。ちょっと離れた「銀座」にある24時間営業の。
 食べた後は「お風呂に行く」都の事で一高の方と別れて、自分は皇居と靖国神社へ。本当は国会議事堂も見に行きたかったのですが、時間が無くて挫折。またの機会に。
 
 何度夢に見たことでしょう。皇居と靖国神社へ行くことが出来ました。靖国神社にはしっかりと参拝をしてきました。
 ようやく「国民の義務」を果たすことが出来ました。

☆ 12月28日10:00頃〜22:30頃 ☆

 東京地下鉄で早稲田まで移動。文芸部の顧問と映画に出てもらった友人wingと合流。

 早稲田大学ですよ!早稲田大学! その大隈講堂で表彰式がありました!!
 映画甲子園の表彰式と最終審査の結果。残念ながら最終選考で賞には入れませんでしたが、えのでんを始め、Twitterで知り合った方々などと話せた事がなにより嬉しかったです。

 レプセプション終了後は、えのでんとwingと雪夜彗星の三人でコーヒー。秋葉原ですが写真はなし(笑)。自分はお茶でしたが……。そこで雑談。話題は映像から飛行機、鉄道の話題、果てはTwitterのことまで多岐に渡りました。えのでんとはここでバイバイ。
 ヨドバシカメラの8階で夕食をすました後、東京駅で土産を買い代々木のバスターミナルへ。
 22:30発のバスに乗って東京を離れました。

☆ 12月28日22:30頃〜29日7:00頃 ☆

 途中、何処かのパーキングエリアに寄り、トイレに行くもその他では爆睡してました。
 疲れたのでしょう。東京は疲れました(笑)。
 そして予定よりも30分程速く千里ニュータウンに到着。路線バスで家に帰りました。

  高校生活約3年間、映像をやり始めてから1年ちょっと。
  最高の1日だったことは間違い有りません。

  これで、おそらくPLEIADES filmer's garage は解散でしょう。
  たった一つの映画のための組織でしたから。
  総勢6名。
  ありがとう関わってくれたみんな。

    雪夜彗星
 

映画甲子園・規定部門の結果

 映画甲子園には前に一次選考の結果が発表された「自由作品部門」の他に「規定作品部門」というものがありまして、「 環 境 」をテーマにした映像をエントリーしました。
 この「規定作品部門」にエントリーしないと「自由作品部門」にもエントリーできないので必然的にこちらにも作品を出しています。その結果が今日でました。

  奨 励 賞

 でした。佳作の一個下ですね(苦笑)。
 もともと、こちらは去年の秋に作ったもので随分と手を抜きました(もともと、Dream RINGの映画甲子園へのエントリーの話が一時期出たため、速攻で作り上げた)。今年は今年で本気になって作りたかったのですが、重みを置いているのが自由作品のほうですし、これでも一応受験生ですから時間を無駄にしたくなかったので……(もちろん言い訳)。

 この作品についてはほとんどネット上に話をあげてなかったので知らなかったの人も多いと思いますが、本当に稚拙な作品です。それに本当に 一 人 で作った映像作品です。わずかに人が必要になりましたが、カメラを三脚において、自分が出演してます(これ本当)。顔は写っていませんけれども。

 ――ちょっと、落ち着いて考える中で思ったことがひとつ。

 この前の佳作を受賞して、もちろんまっ先にスタッフやキャストにこの朗報のメールを送ったわけですけれど、返事が「おめでとう」なんですよね。
 興奮状態でこのメールが帰ってきた時は何も思わなかったのですが、一晩考えたら、これって一人でやってきたみたいな気分になって寂しかったです。
 実際にそんな一面もありますけれど、やっぱり出演してもらったり、音響の編集をしてもらったりで、一緒にやってきた仲間、だから、さ……。

 それでも……。
 手伝ってくれて、 あ り が と う 。